こんばんは。えいたです。
2018年9月27日:きちり株主総会に参加
開催場所は国指定の重要文化財「大阪市中央公会堂」です。
参加者はシニアの他に主婦層が目立つ印象!
単元株で参加すれば、2000円の優待券は魅力に感じます。
「株主優待 + 株主総会」のセットで考えるなら、おすすめの会社です。
きちりとは
プラットフォームシェアリング事業を拡大中
KICHIRIは大衆居酒屋と異なり、オシャレ系のイメージです。
「値段は少し高いけど、女性に喜ばれるお店?」
株主優待は外食企業の王道、優待券3000円(年1回)
しかし、きちりの優待券は制約があります。
- 3000円の優待券が1枚(ランチに不向き)
- 金曜、土曜、祝前日、12月は使用不可
優待利回りの良い株は、事前に調べて購入しましょう。
-
【マルシェ】お得な株主優待券(八剣伝)使用方法のまとめ!
こんばんは。えいたです。 マルシェは「八剣伝・居心伝・酔虎伝等を運営する外食チェーン」です。 直営・FC合わせて450店舗(関西中心)以上、八剣伝が7割を占めています。 マルシェの株を購 ...
マルシェの1人1枚と比較すれば、使いやすい優待券です。
株主総会
売上高は伸びており、利益も確保しています。
外食業界は原材料・人件費の値上がりにより、苦しい状況
よって、株主総会は順調に進みました。
質疑応答の内容をまとめます。
関心の高い質問は、事前に回答あり。
よって、株主優待・出店・人材確保・災害の影響以外の質問です。
1.店舗によって、味が異なる
レシピで管理・毎月1回トレーニングを実施、味を統一しています。
2.ホールディングス(HD)体制
本社は大阪、株主総会の場所は大阪?東京?
「関東の株主が、総会を東京でやってほしい」の意見あり
3.消費増税の対応
単純に値上げはしない、レシピ変更はするかも・・・。
4.イズミ・フード・サービス
いしがまやハンバーグのFC化を進めるため、イズミ・フード・サービスと契約凍結
凍結理由:いしがまやハンバーグについて、坪単価の売り上げが良いため!
西日本はイズミ・フード・サービス、東日本はパートナー募集中です。
5.HDのデメリット
プラットフォームの貸し出しが容易、デメリットは考えていない。
6.エムティアンドアソシエイツとは
きちりの大株主、40%弱の株を保有しています。
きちりの代表取締役社長「平川昌紀」の資産会社です。
7.配当が良い
[株主の一人]利益に対して、配当出し過ぎの心配
[社長]今後に対して、自信を示す
お土産
2000円の優待券、ありがとうございます。
有効期限は株主優待と同様、2019年2月末です。
※株主優待券と同時に使用できます。
さいごに
関西から関東に軸足を移す → 株主総会の場所は?
株主の心配事は、来年度の株主総会が東京で開催される可能性あり。
まぁ、厳密に言えば・・・お土産が欲しいだけの株主です。
-
【株主総会】2019年9月きちり、優待券のお土産あり!
こんばんは。えいたです。 2019年9月29日:きちり株主総会に参加 開催場所は国指定の重要文化財「大阪市中央公会堂」です。 今年は日曜日開催、有給休暇は未取得! 「6月開催の会社も休日 ...